

※弊社が運営するグランピング施設についてはこちら(→https://deluxs.jp/)から!京都・奈良で施設を運営しております!梅雨の6月も現在空きありマス!
キャンプやグランピングなどのアウトドアを楽しむには、晴れた日がいちばん!しかし、家族や友人、カップルでアウトドアの計画を立てていたのに、天気予報を見ると雨!雨の日にアウトドアなんて・・・ と、がっかりして気分がどんよりしたり、予定していた計画を変更した経験がある方も多いのではないでしょうか?
雨が多く降る梅雨の時期なんかは、特にアウトドアの予定を計画することすら、考えてしまいがち。
確かにキャンプで雨が降ってしまった場合、雨に濡れながら荷物を降ろして、テントの設営やタープを張るのは経験者でも一苦労です。さらに、地面が濡れているので持ち込んだギアが汚れてしまい、あと片付けも大変。考えるだけで、憂鬱になりますよね。
そんな方にはグランピングがおすすめ!グランピングなら雨の日でも気軽に楽しめるんです。
今回は、雨の日だからこそのグランピングの魅力や楽しみ方をご紹介いたします。
そもそもグランピングって?

グランピングは、「グラマラス(glamorous)」な「キャンピング(camping)」の造語です。
豪華で優雅なキャンプができる新しいリゾート地として、世界中に広まっています。
通常のキャンプは自分で全て準備をしなければなりませんが、グランピングはスタッフが食事や宿泊施設などを準備してくれるため、着の身着のままで思いついた時に参加できると、家族やカップル、友人同士の旅行など大人気のアウトドアです。
雨の日にグランピングはできるの?

グランピングは、テントやコテージ、トレーラーハウスなど泊まる場所が用意され、食事を楽しむための設備が整っています。
さらに、屋外での食事やくつろぐエリアにも屋根やタープが事前に張ってある施設も多いため、雨の日でも楽しむことができます。
キャンプのように自分たちでテント設営したり、ギアを用意したり、後片付けをしたりする必要がありません。
手ぶらで足を運ぶだけ!普段、仕事や家事などでお疲れの身体に追い打ちをかけることなく、優雅で贅沢な時間を過ごせるのが、グランピングの魅力のひとつです。
雨の日グランピングの楽しみ方
雨の日だからこそ、いつもと違う非日常空間を味わうこともできます。
そんな雨の日グランピングの魅力を実際に感じてみませんか?
自然の空気の中、自然の音を感じながら静かに過ごす

グランピングって、活発な人ばかりがするものと思われがちですが、「私インドア派です」という皆さんにもオススメです。
特に雨の日!雨の日は、雨音で他の人たちの声は閉ざされ、自然の音だけの静かな時間を満喫できます。
ゆっくり読書を楽しむのもよし、物思いにふけるのもよし、雨が降り続ける景色をぼーっと眺めるのもよし、それだけで、気分転換ができリフレッシュすることができます。
自然いっぱいのグランピングは、リラックスしたい時や集中力を高めたい時には最適な場所になることでしょう。
室内で盛り上がる

雨で外での行動が制限されるなら中で楽しむ!
部屋の中では、自然にみんなと一緒に過ごす時間も増えていきます。
いつもとは違った部屋で、夢や恋愛、趣味について語り合ったり、ボードゲームやカードゲームで楽しんだり、プロジェクタで投影し映画を見たりと楽しむのもいいですね。カードゲームやプロジェクは部屋に設置していたり、レンタルできる施設もありますよ。ぜひ行く前に調べてみてくださいね。
室内でできる体験を楽しむ

ピザ作りやアクセサリー作りなど室内でできる体験を用意しているグランピング施設もあります。室内でできるものであれば、雨でもへっちゃらですね。
天候に関わらず、非日常空間で贅沢な時間を過ごせるのがグランピングの醍醐味です。
少しの雨ならアクティビティにチャレンジ

ラフティングやSUP、アウトドアサウナ、釣りなど、雨でもチャレンジできるアクティビティもあります。
ラフティングであれば、雨の方がエキサイティングな体験ができる可能性があります。
少々の雨であれば、安全第一でアクティビティにチャレンジするのもいいですね。
雨の日グランピングで、普段の生活からできるだけ離れ、時間を持て余す贅沢を感じてみてはいかがでしょうか?
雨の日グランピングで準備しておくと良いもの
今回は、普段の用意にプラスして、雨の日だからこそ準備しておくと良いものをご紹介します。
《準備しておくと良いもの》
・着替え/タオル
汚れたり濡れたりした場合のため、多めに持っていくようにしましょう。
・防寒アウター
薄手のダウンなど。雨の日は寒暖差に気をつけましょう。
・レインコート/レインブーツ/傘
・部屋で楽しめるもの
ボードゲームやカードゲーム、プロジェクタなど
雨の日グランピングにおすすめのグランピング施設

京丹後久美浜にあるデュラクスアウトドアリゾートは通常のグランピング施設とは異なり、施設入り口から14mを超える2体のT-REXがお出迎え!
大自然の中で優雅に過ごせるグランピングの概念と恐竜達と一日中遊べるアドベンチャーの概念が融合している新しいグランピング施設です。

ドーム型テントの部屋内は、部屋ごとにコンセプトが違う家具を取り揃え、ウッドデッキにも屋根付きのくつろぎスペースがあるなど、雨の日にも満喫できます。
アクセス
〒629-3577 京都府京丹後市久美浜町布袋野116-1
電話:0772-66-3739
今なら期間限定!雨の日でも楽しめるアウトドアサウナがおすすめ

貸切のプライベート空間を独り占めなので、他の人を気にすることなく雨の日でもゆっくりとした時間を過ごせます。
施設のサウナ情報は以下よりご確認ください。
【おすすめサウナ】関西で日帰りサウナならデュラクスアウトドアリゾート京丹後久美浜LABO 【サウナイキタイでも話題!】
宿泊されたお客様の口コミ
・大雨だけど楽しかった!
一度グランピングを家族で体験したかったのですが、今年のお盆は大雨。
しかし、雨の中でもバーベキューは屋根があるので出来ましたし、スタッフの方が頑張ってキャンプファイヤーをしてくれました。また花火も楽しむことが出来ました。次の日はバギーでも遊べて良かったです。
・冒険!
初めてのグランピング。かなりの悪天候でしたが、時折の晴れ間に探検したり、バギーに乗ったり、焚き火をしたりと子どもたちも楽しんでいました。屋根付きのジャグジーバス・プールがテント横にあり、ジャグジーで温まって、プールではしゃいで、サウナで温まってと子どもたちとエンドレスで楽しみました(笑)
・とことん楽しみました!
親子2人でグランピング。前々から楽しみにしてましたが、雨予報で少し気落ちしながら行きました。しかし息子は到着した途端、大迫力の恐竜やバギーに大興奮。「どうせ濡れるならとことん楽しもう!」と決め、雨の中、すぶ濡れになりながらサウナもプールもバギーも楽しみました。特にサウナは、有料でしたが貸切で利用でき、自然を感じながら楽しむことができ最高でした!次は、晴れた日も過ごしてみたいです!
さいごに
雨の日グランピングは、雨の日だからこその魅力がたくさんあります。
雨だからとがっかりしたり、グランピングを諦めたりするのではなく、雨の日だからこその自分なりの楽しみ方を見つけてみましょう!